News & Topics

2025年8月25日

公開セミナー「ファッション的SDGsからの脱却
〜価値観の変化に対応するビジネスとは〜」アーカイブ動画を公開しました

中部圏SDGs広域プラットフォームは、2025年5月29日、公開セミナー「ファッション的SDGsからの脱却 ~価値観の変化に対応するビジネスとは~」を開催しました。

エシカル消費やサステナブルな製品を選ぶ傾向の強まり等、消費者の行動変容を耳にする一方で、SDGsの達成については依然非常に困難な状況にあります。
SDGsの達成に向けては、地球環境や社会的な問題に対する意識を高め、企業やブランドの貢献も不可欠です。そして、SDGsを単にマーケティング手法やアピールの手段として表面的に利用する「ファッション的SDGs」に留まるのではなく、持続可能な社会の実現を目指した価値観の変化を反映し、消費者意識の進化に柔軟に対応するためには何が必要か、会員企業様の取組事例を交えて議論しました。

本セミナーの内容は、YouTubeにてアーカイブ動画をご覧いただけます。
下記よりご視聴ください。

【動画の内容】 ‐ オープニング
- 中部圏広域SDGsプラットフォーム役員からの話題提供
- 会員企業によるSDGs達成に向けた事例紹介
- 意見交換、クロージング

【モデレーター】 一般社団法人中部SDGs推進センター 代表理事 戸成 司朗 氏

【パネリスト】 ■ 株式会社十六フィナンシャルグループ
取締役執行役員サステナビリティ統括室長 塩崎 智子 氏
■ 株式会社コメ兵ホールディングス
サステナビリティ推進部  吉田 浩之 氏
■ 鯱バス株式会社
サステナブル推進室長 伊藤 孝 氏
運行企画グループガイド 有本 澪菜 氏